2016年5月19日木曜日

樅 fir

春は、さすがに樅の葉も柔らかい。

In spring, the leaf of the fir tree is indeed soft.

1/640sec, F3.5, manual, ISO400, 70mm (aps-c)



2016年5月18日水曜日

雨上がり the time after rain

このバラは、ドレスデンです。花びらの痛みが早いので、なかなかよい表情の写真を撮らせてくれません。

This rose is Dresden. This roseleaf ages quickly, so Dresden does not let me take the photo of a fresh and youthful expression of it.

1/1300sec, F5.6, -1.33EV, ISO200, 200mm (m43)



2016年5月17日火曜日

リバーシブルな花びら reversible petall

夜中に、花びらが雨に打たれてスカートになりました。

In the night, the petal was tapped by the rain and became the skirt.

poppy
1/500sec, F5.0, -0.66EV, ISO200, 100mm (m43)



2016年5月16日月曜日

紫外線対策 UV protection

アカメガシワの新芽は、緑に縁取りされた赤色なのでよく目立ちます。バラの新芽も同様に赤茶けた色をしていることに気付きます。
葉には光合成を行うため葉緑素が不可欠です。ところが、この葉緑素は紫外線に弱いという弱点があります。そのため、新芽のうちはアントシアニンがバリアとなり、葉緑素を保護するそうです。このアントシアニンが、新芽を赤く見せます。


A sprout of 'Mallotus japonicus' is outstanding in red color with green hem.
Occasionally, I notice a sprout of the rose is reddish brown in the same way.
Chlorophyl is indispensable for the leaf of the plant to photosynthesize. However, the chlorophyl has a weak point to be vulnerable to ultraviolet rays.
Therefore anthocyanin becomes the barrier while the leaf is a sprout to protect chlorophyl. This anthocyanin make a sprout look red.


1/125sec, F8, -1EV, ISO200, 30mm (m43)



2016年5月15日日曜日

調和の構成 harmonious composition

調和は美の根源なり。

Harmonious composition is essential in beauty.

fern
1/60sec, F6.3, -0.3EV, ISO400, 30mm (m43)

2016年5月14日土曜日

素敵なアイスバーグ iceberg is cool

アイスバーグを見ると、何だかホッとします。

I don't know why, but I am relieved when I see Iceberg.

1/1500sec, F2.8, 0EV, ISO200, 90mm (aps-c)



2016年5月13日金曜日

ひらひら揺れる flutter in the wind

風に揺れるポピーを見ていら、白いものが赤い花へ、降臨するように見えました。

Something white seemed to descend to the red flower when I was looking at the poppies which were fluttering in the wind.

1/400sec, F5.6, manual, ISO400, 70mm (aps-c)