2016年1月30日土曜日

bloggerからログアウトできない can't logout from blogger

前回に続き、またエラーの話題です。
このブログは、Googleのbloggerを利用しているのですが、最近になってログアウトするとき、マカフィーのウイルス対策ソフトが警告を出します。どうやらbloggerのサイトが出すエラー403を、マカフィーウェブアドバイザーが検知して警告を出しているようです。症状がだんだん悪くなり、何度やってもログアウトが受け付けられないようになってきました。原因が分からず困ったことになりました。


Today's topic is an error on web site, too.
This blog uses blogger function of Google, but recently McAfee security software outputs warning when I log out of the site. McAfee Web adviser detects error 403 of the site and seems to give warning. The symptom is gradually worsening. The site do not  accept my logout request even if repetitive manner. I am in trouble without understanding a cause.





2016年1月26日火曜日

エアーカナダのホームページにアクセス不可 can't access Air Canada Home Page

チケットをインターネットから予約しようとすると、エラーが表示されてホームページを開くことができません。エアーカナダへ電話で問い合わせると、IEは問題を起こすので、Firefoxを使ってみてくださいと云われました。私は、グーグルクロームを使っているのですが、いわれる通りFirefoxをインストールして試みました。結果は相変わらずで、ホームページを見ることができません。多くの顧客から問い合わせがあり、サポート窓口は混乱しているようです。
その後、分かったことはエアーカナダは、システムを入れ替えを行ったところでした。ブックマークを利用しないで、検索欄に、www.aircanada.comと入力すると、トップページにアクセスできました。
削除したページへアクセスされたら、トップページへリダイレクトする作りにすればよかったのではと思います。使用するブラウザーの問題ではありません。IEに関しては、別の問題があったかは分かりません。

When I tried to reserve a ticket on a homepage of the Air Canada, an alert was displayed and cannot open the homepage. The operator of the Air Canada on the telephone gave me advice to use Firefox instead of Internet Explorer (IE). I always used Google Chrome, but she did not seem to be able to distinguish the difference between Google chrome and IE. But I installed Firefox without protest. The result is the same as before and I still was not able to access the homepage. Because there were many inquiries from customers, the support center seemed to be confused.
After that I knew that the Air Canada just replace the web system. After inputting in a search column with www.aircanada.com without using bookmark, I was able to access the top page.
If it is accessed the page that they deleted, I thinks the system should redirect it to the top page. The cause of the trouble has nothing to do with the browser to use. About IE, I do not know whether they had other problems.



2016年1月25日月曜日

枯れアジサイ a withered hydrangea

西日に照らされた枯れアジサイを写しました。
右上の玉ボケの中にアジサイの影が、偶然にも映し出されました。

I shot the dead hydrangea which was lighted up by the afternoon sun.
The shadow of the hydrangea was projected in a circle "Bokeh" of the top right corner accidentally.





2016年1月19日火曜日

両国花火 fireworks at Ryogoku

これも富士屋ホテルが配布した版画です。
花火というより火の玉(鬼火)の軌跡のようです。空の描写が水面のように見えます。遠景と橋の位置も、実際とは異なるので、違和感を感じます。決定的なのは、橋と人の描き方が投げやりです。
吊るしフックが取り付けられているので、これはおみやげ品でしょうか。

This is the wood-block print which Fujiya Hotel distributed.
It is like the trace of the devil fire rather than fireworks.
The description of sky looks like surface of water. The composition of a bridge and the background is different from the fact. Therefor I feel sense of incongruity. It is conclusive that the description of the bridge and the people are neglectful.
This has a hook to display itself, perhaps this is a souvenir.
"Ryogoku" is fireworks launching place.






2016年1月18日月曜日

びん詰聖母 bottled madonna

早朝早く初雪が降りました。
室内用の石膏像は対候性が弱いです。そのため、マリア像は瓶詰めにされてしまったようです。

The first snow of the season fell early in the morning.
A indoor plaster figure is weak at antiweatherability. Therefore the Madonna and Child have been bottled, I suppose.





2016年1月17日日曜日

28664日前のメニュー Menu of 28664days ago

今日の版画は、誰がどこの城を書いたのかわかりません。フォルダーの内側を見ると、ポストカードになっていました。挟まれていたのは、1937年7月26日(月)のディナーのメニューです。盧溝橋で日中両軍が武力衝突した19日後です。

I don't know who wrote this castle and where it was. When I looked at the inside of the menu holder, I noticed that it can be used as a post card. The inside menu was a print for the dinner on Monday, July 26, 1937.
It was nineteen days later from the Rokokyo bridge Incident.







2016年1月16日土曜日

どんど焼き Dondo bonfire

On the evening of today, a dondo bonfire was carried out in a rice field nearby. A dondo bonfire is a ceremony that we hold on about January 15. We burn ornaments of New Year holidays at the fire. If we bake the dumpling which we attached top of a stick and eat, it is said that we can spend the year healthily.

1/90sec, F6.7, -0.5EV, ISO800, 28mm (aps-c)

1/15sec, F6.7, 0EV, ISO1100, 28mm (aps-c)



2016年1月15日金曜日

盆踊り Bon odori

今日の一枚は、富士屋ホテルの版画の続き、英一蝶(はなぶさ いっちょう)の版画です。柳の枝が上から垂れ下がる大胆な構図は広重と似たところもあります。盆踊りということもありますが、英一蝶のは随分軽妙な絵だと思います。

One piece of today is a print of Fujiya Hotel again. This is the print which Iccho Hanabusa drew. The composition that the branch of the willow hangs down greatly from the top resembles the style of Hiroshige. Although he described the dance, but I think that the style of Iccho Hanabusa is very witty.

Bon odori is the dance to commemorate the dead in the middle of July. But there is no dark atmosphere at there and the people sing and dance cheerily.





2016年1月14日木曜日

ロウバイ wintersweet

wintersweetという名前の通り、甘い良い香りを漂わせて咲いていました。

Wintersweet had a good sweet fragrance and bloomed, just like the name.

1/4000sec, F1.8, manual, ISO200, 50mm (aps-c)



2016年1月13日水曜日

雨中の田植え rice planting in the rain

これも広重の風景版画と思われます。国立国会図書館蔵の伯耆・大野大山遠望とほぼ同じ画ですが、遠景に少し違いがあり、こちらの方がリアルです。そのぶん、少し冷たい感じがします。
グラデーションがとても綺麗です。版画でどのようにグラデーションをだすのか調べてみたいと思いました。

This seems to be a landscape print of Hiroshige, too. This is almost same as a print of National Diet Library (NDL), but the background descripton of this one is slightly real. Thereby this print has some chill image.
Gradation is expressed very neatly. I am about to check how they give gradation with a wood block print.






2016年1月12日火曜日

広重八ツ見のはし Hiroshige landscape woodblock print

広重の風景版画もありました。江戸の町は水の都であったということが分かります。
裏表紙に、By Nippon Mokuhan Co. Tokioと印刷されています。この会社を、調べてみましたが何もわかりませんでした。TokyoがTokioと表記されているのが、なんだかハイカラっぽいです。

I found a scenery wood-block print of Hiroshige in a bunch of materials. The town of Edo understands that it was the capital of the water.
Character string, "By Nippon Mokuhan Co. Tokio" was printed on a back cover. I checked this company, but was not able to find anything.
I feel it is chic that Tokyo is transcribed into Tokio.






2016年1月11日月曜日

日本郵船豪州線 Japan-Europe Fortnightly Servece by N.Y.K.Line

富士屋ホテルのディナーメニューを何枚か見ていたら、裏表紙のロゴマークが富士屋ホテルのものでなく、日本郵船のものが混じっていることに気が付きました。船内の食事サービスは、富士屋ホテルが担当していたのでしょうか。
メニューの日付を見ると、昭和14年4月16日(日)と記載されています。
昭和14年は、ドイツ軍がポーランドに侵攻し、第二次世界大戦が始まった年です。日本でも、日常生活が戦時体制に移る大変な時期でした。メニューの豪華さからは感じ取れない、崖っぷちに立たされた状況だったと思います。
そんな時、誰がどの当りで、このメニューを見て食事をとったのでしょう。当時は、横浜からロンドンへは、スエズ運河を経由して50日程かかったそうです。


When I was seeing several dinner menu of Fujiya Hotel, I noticed that there was one menu which had Nippon Yusen's logo mark instead of Fujiya Hotel's. I wonder if Fujiya Hotel served meals in ships.
It is listed with Sunday, April 16, 1939 when I watch the date of the menu.
Hitler attacked Poland on September 1, 1939 and started World War II.
It is the dizzy time when everyday life moves to a war regime in Japan.
I cannot take in it from the luxurious menu that it was the situation that people were made to stand in the edge of a precipice.
I wonder who did see this menu and eat the dinner, in such a time?
From Yokohama to London, it seemed to take approximately 50 days in those days via the Suez Canal.







2016年1月10日日曜日

富士屋ホテル・メニューのホルダー FUJIYA HOTEL Menu Holder

これは、かなり昔に富士屋ホテルで使われたディナーメニューのホルダーです。
表紙は、哥麿の版画です。拡大して見ると印刷でないことが分かりました。版木から作成して刷ったのでしょうか。
裏表紙のロゴマークのデザインは、現在のものと少し異なります。
大らかな時代を彷彿させる貴重な資料です。


This is a holder of the dinner menu which was used in Fujiya Hotel  in old days.
This cover is a wood-block print of Kitagawa Utamaro who was Japanese ukiyo-e artist (1753 - 1806). When I magnified this sheet, I understood that it was not machine printed material. I wonder if they made a woodcut.
There is a logo mark of the hotel on the back cover.  But this is slightly different from a current one.
This is a precious document reminding of the tolerant times.






2016年1月7日木曜日

暖冬 a warm winter

暖かい日が続いていましたが、夕方になると急に冷たい風が吹いてきました。明日からは寒くなりそうです。

The warm days are continuing, but cold wind blew suddenly on this evening. Probably it will become cold starting tomorrow.





2016年1月5日火曜日

お墓参り visiting a grave

こんな所に眠ってはいませんが、お墓参りに行ってきました。
理屈と感情に乖離がありますが、自然におもむくままに従うことも良きことなり。

The dead have not been lying in such the place, but I went for a visit to the grave today.
There is sometime a difference between theories and senses, but I may be satisfied according to a sense.





2016年1月3日日曜日

ワンちゃんと遊び戯れる lively playing with dogs

昨日は、ワンちゃんが5匹も遊びに来てくれました。
床を歩く爪の音が心地よく響きました。

Five doggies came to my home yesterday. I was lively with them.
The sound of the nail of the dogs when they walked on the floor sounded pleasantly.







2016年1月2日土曜日

蜂蜜の原料 material of the honey

この蜂蜜瓶のラベルには屋久島と書かれていますが、夏の間ミツバチを北海道へ連れて行き、アカシアの蜜を集めたそうです。アカシアの蜜だとどうしてわかるのでしょうか。何を集めるかはミツバチ次第だと思います。機会があれば養蜂家に聞いてみましょう。

The label of this honey bottle was written as Yakushima. But they took bees to Hokkaido during summer and collect the honey of the acacia. Why does they understand that it is the honey of the acacia? I think that it is up to bees what the insects collect. If there is an opportunity, I ask an apiarist.