2020年10月6日火曜日

万物絵本大全図 Great Picture Book of Everything

 葛飾北斎は、言うまでもなく日本を代表する19世紀の画家です。
本の挿絵として描かれた103点の作品は、本が出版されなかったので、忘れ去られていましたが、昨年パリで見つかりました。有名な富嶽三十六景が描かれる2年前の作品群です。
作品は現在、大英博物館のホームページで鑑賞することができます。
https://www.britishmuseum.org/collection/search?keyword=万物絵本大全図

Katsushika Hokusai is one of Japan's leading painters. 103 works were found in Paris last year as illustrations for unpublished books.
It is a group of works drawn two years before from Hokusai's famous Thirty-six Views of Mount Fuji.
The drawings are now available to see at the British Museum website.
https://www.britishmuseum.org/collection/search?keyword=万物絵本大全図


(C) The Trustees of the British Museum


2020年10月5日月曜日

キバナコスモス yellow cosmos

 レモン色のきれいなコスモスでした。茎がもじゃもじゃうるさいので下から眺めて鑑賞しました。

They were beautiful lemon-colored cosmoses. The stems are noisy, so I enjoyed at them from below.



2020年10月4日日曜日

サルビア・ガラニチカ anise-scented sage

 サルビア・ガラニチカの紫と、彼岸花の朱の組み合わせが、とても印象的でした。

The combination of purple of anise-scented sage and vermilion of cluster amaryllis was very impressive.



2020年10月3日土曜日

天竺牡丹(ダリア) dahlias

 ダリアは品種が多く、これは草丈が私の背丈ほどありました。

Dahlias has wide variety, these are as tall as I am.


2020年10月2日金曜日

タラノキ Aralia elata

 2020年8月23日に投稿した、タラノキの花のその後です。
タラノキの花は、両性花と雄花で構成されていますが、私には見分けがつきません。結実するのは、雌花か両性花ですが、タラノキの両性花は必ずしも結実するとは限らないそうです。
首尾よく、種を収穫できるのでしょうか。

This is the current condition of the flowers posted on August 23, 2020.
The flowers of Aralia elata are composed of amphoteric flowers and male flowers, but I can't distinguish them apart. It is a female flower or an amphoteric flower that bears fruit, but it seems that the amphoteric flower on it does not always bear fruit.
I wonder if I would harvest the seeds successfully?



2020年10月1日木曜日

鶏頭(ケイトウ) plumed cockscomb

 子供の頃見たケイトウの花は、扁平で上に向かって扇型に広がる形でした。その当時は、火炎のような形のケイトウを見かけることはありませんでした。

The shape of the flower of the plumed cockscomb that I saw as a childhood was flat and fan-shaped upward. I didn't see any plumed cockscomb shaped like flames, at that time.



2020年9月30日水曜日

南蛮煙管(ナンバンギセル) Aeginetia indica

この植物は、ススキの根に寄生する南蛮煙管(ナンバンギセル)です。葉緑素を持たないので、光合成をすることができません。そのため、養分は全て宿主から吸い取ります。

2018年6月1日に投稿した銀竜草(ギンリョウソウ)も、同様に葉緑素を持ちません。こちらは、植物にではなく菌類に寄生し、栄養素を得ます。

幸いにして、人間に寄生する植物は存在しません。


This plant is Aeginetia indica living on the roots of Japanese pampas grass. It does not have chlorophyll, so it cannot photosynthesise. Therefore, all nutrition is absorbed from the host.

Monotropastrum humilis posted on June 1, 2018 also does not contain chlorophyll. It lives on fungus, not plants, and gets nutrients from them.

Fortunately, there are no plants that live on humans.