2015年7月8日水曜日

繰返される運転ミス Repeated driving error

 
買い物に行く途中、たまたま暴走事故直後の現場を見ました。多分アクセルとブレーキを踏み間違えたのでしょう。歩道に乗り上げ、エアコン室外機をこすった後止まったようです。運転していたのは70才台の老人でした。運転者を含め、怪我人が出なくて幸いでした。

オートマチック車では、正反対の機能であるアクセルとブレーキを、右足だけで操作するので、本質的に危険な道具だと思います。誰でも同様の事故を起こす可能性があるということです。

マニュアル車では、ブレーキを掛ける時、クラッチも踏むので、誤ってアクセルを踏んでも直接事故につながることはありません。

最近、安全機能が進歩してきましたが、まだまだ安心できるところまで到達していません。オートマ車にも、クラッチペダルをつけて、プレーキを踏む時はクラッチも踏む癖を付けることは、有用かも知れません。

On the way to shopping, I happened to be passing by the place of traffic accident. It seem to have probably made a mistake in stepping on an accelerator and a brake. The car ran onto the sidewalk and stopped after having rubbed an air-conditioner outdoor unit. The driver was a man in his 70s. There is no injured person including the driver in this accident. it was happy.

A car with automatic transmissions, I think it is an intrinsically dangerous tool. Because we use only right leg to control the contrary two functions of the acceleration and the deacceleration. It means that anyone may cause same kinds accident.

On the other hand, the car with a manual transmission, there is no such danger.
When we stop a manual transmission car, we step on a brake pedal with our right foot and simultaneously step on a clutch pedal with our left foot to cut transmission of the power.

Recently safety functions progressed, but do not still arrive at the place where we can feel relieved.
I think that it is useful to attach a clutch pedal (to cut fuel) to even the automatic car. And it is good thing we make a habit of stepping on a clutch pedal when we reduce/stop speed.





2015年7月7日火曜日

梅雨に咲くバラ Rose in the rainy season

久しぶりにバラ園に行ってみると、ちらほら咲いていました。
長雨に打たれたのか、どれも生気が抜けたように咲いています。

I went to the rose garden after a long absence. The roses bloomed sparsely.
All flowers bloomed as if they were lifeless. Probably I think that the long rain did it.

maxim; compact digital camera, auto mode



2015年7月6日月曜日

花の名は Name unkown

この花はなんという名前なんだろう。名前がわからないと、なんだか落ち着きません。でも、名前が分かると、どういう訳かすべてわかった気分になって、関心は別のところへ行ってしまいます。
気にもせず、それぞれの花は、それぞれに咲いています。

A flower which name is unknown make my mind unquiet. But, once the name is identified, I feel understand everything about the flower. So my interest goes away.
Anyway, each flower blooms in each.

1/2000sec, F1.8, manual, ISO200, 50mm




2015年7月5日日曜日

アジサイと竹垣 Hydrangea & Bamboo fence

アジサイに竹垣は、似合います。

The hydrangea mutch with a bamboo fence.

1/350sec, F5.6, manual, ISO200, 50mm




2015年7月4日土曜日

ハート型 Heart-shaped

最近、両手でハート型を描く仕草を良く見かけます。
ところで、このアジサイは、ハート型に咲きました。

Recently we often see gestures describing a heart shape with both hands.
By the way, this hydrangea produced a heart-shaped flower.

1/1000sec, F1.8, manual, ISO200, 50mm


2015年7月3日金曜日

ユリ Lily

畑の境界に、色とりどりのユリが植えてありました。
ユリといえば、ヤマユリとオニユリくらいしか知らないので、豊富で派手な色 ( 黄、赤、ピンク、橙 ) があることをはじめて知りました。

I noticed many colorful lily had been planted on a boundary of field.
As for lily, I only know two or three kinds, so I was surprised that the lily had various gaudy colors (yellow, red, pink, orange).

In Japan, we often express a beautiful woman in this way. "She sits as a peony (botan in Japanese) and stands as a peony (syakuyaku in Japanese) and walks as a lily."

We Japanese classify "poeny" into two species, "botan" and "syakuyaku".

1/250sec, F5.6, manual, ISO200, 50mm



2015年7月2日木曜日

キキョウ Japanese bell-flower

時々見かけますが、絶滅危惧種と言われています。

I see this flower sometimes, but it is said to be an endangered species.

1/100sec, F5, -0.3EV, ISO400, 150mm