2016年3月15日火曜日

梅と桜 plum and cherry tree

梅と桜を、一緒に見ることができました。
どちらも、日本人の情感にしっかり馴染んだ花です。近年は、桜の方が人気があるようです。壮大に咲いた花が一気の散る潔さが、特に日本人の心に訴えるのでしょう。
そんな桜ですが、多くは接ぎ木で増やしたソメイヨシノのクローン達です。クローンなので、一斉に寿命を迎えるのでないかと心配されています。


I saw both the plum and the cherry blossoms at the same time.
We Japanese have friendly feeling towards both flower. In late years, the cherry tree rather seems to be more popular than plum tree in our country.
In the scene where the flower which bloomed magnificently is scattered at a time, the Japanese feels a noble spirituality.
By the way, most cherry trees are clones of the Yoshino cherry tree which they increased with grafting. We are worried about that they all reach life at same time, because it is a clone.

cherry tree
1/250sec, F8, 0EV, ISO400, 90mm (aps-c)


plum tree
1/125sec, F8, 0EV, ISO400, 90mm (aps-c)




2016年3月14日月曜日

windows live mail はもう使えない MS live mail is not usable anymore

昨年の12月にMicrosoftから、Windows Live メール 2012の更新(KB3093594)のお知らせが届きました。更新後、不具合がいろいろと発生して、Windows Live メール 2012を使って、Microsoftのwebメール(@hotmail)を利用することができなくなりました。

Microsoftは、Windows Live メール 2012を、メンテナンス続ける余裕がなくなったようです。

Windows Live メール 2012の利用を止めて、直接Outlook.comにアクセルすれば、**@hotmailを従来通り、使うこともできますが、今後はMicrosoft以外のメーラーとメイルを使うことにしました。


In December of the last year, an e-mail arrived from Microsoft. It urged update (KB3093594) of 'Windows Live email 2012'.

After updating it, many troubles broke out. Especially, the web mail of Microsoft (**@hotmail) was not usable any more.

Microsoft does not seem to be able to afford to continue maintaining 'Windows Live Mail 2012'.

If I access 'Outlook.com' directly instead of 'Windows Live Mail 2012', I can use 'Microsoft web mail (**@hotmail)'. However, I decided to use other mailer software and web e-mail except Microsoft.

cannot transmit and receive a message




2016年3月13日日曜日

水中花 flower in water

風に飛ばされたか、誰かが投げ込んだか、花は瓶のなかに沈んでいました。

Wind blown off the flower or somebody threw it in a pottery bowl.

1/20sec, F9.5, 0EV, ISO800, 90mm (aps-c)



2016年3月12日土曜日

ヒヤシンス hyacinth

水栽培でよく見た花ですが最近は見かけません。
やっと花の名前を思い出しました。ヒヤシンスです。
露地植えで見るのは初めてです。

I used to see this flower which is growing in hydroponics.
It took time to recall this flower's name. It is a hyacinth.
This is the first time that I see the flower growing on the soil.

1/15sec, F8, +0.5EV, ISO200, 75mm (aps-c)



2016年3月11日金曜日

落椿 flower shedding

まだまだ見頃の椿ですが、ボタボタと花を落とします。

まだ息のありたるごとし落椿(植松美根子)

The camellia blossoms are still at their best. But the flowers are dropping off one after another.

Haiku: The camellia which fell seems to still breathe.(Minekko Uematsu)

1/350sec, F8, 0EV, ISO560, 75mm (aps-c)

1/125sec, F8, -1.0EV, ISO800, 90mm (aps-c)



2016年3月10日木曜日

椿の蕾 bud of a camellia

成長エネルギーがすし詰めです。

A lot of growth energy seems to be jam-packed.

1/90sec, F8, -0.5EV, ISO560, 90mm (aps-c)




2016年3月9日水曜日

フキ butterbur

これはフキの雄株と聞きました。成長すると山菜として食べているフキになるとは思えません。葉の形も違いますし・・・ しばらくしたらまた見に行きます。

I heard this plant is a male strain of a butterbur. I can't imagine that after it grows up, it becomes the butterbur I usually eat. The form of the leaves are different each other. I will come again a few months after.