2016年9月14日水曜日

ピンクのケイトウ pink cockscomb

花の色には、赤をはじめピンクや黄色、オレンジなどがあるそうです。
散歩の途中で、ピンクのケイトウを始めて見ました。

I heard that there are red, pink, yellow and orange in the color of a flower of cockscomb.
I saw the pink flower for the first time in the middle of walk.

compact digital camera, auto



2016年9月13日火曜日

愛嬌のある顔 lavable face

我が家に生息するバッタです。害虫ですが憎めない顔をしています。

It is a grasshopper inhabiting my garden. It is a pest, but has an innocent face.

1/180sec, F8, 0EV, ISO560, 90mm (aps-c)



2016年9月12日月曜日

これも蘭です this is also an orchid

視点を変えると、別の一面が見えてきます。

If we change a viewpoint, we can see the unexpected aspect.

1/50sec, F6.3, -1EV, ISO200, 42mm (m43)



2016年9月11日日曜日

ツマグロヒョウモン Indian Fritillary

翅を広げた蝶の姿を撮影したいのですが、花にとまっているときは、たまにしか広げてくれません。開いたその瞬間に、シャッターを押してもタイミングが遅れます。

しばらくして、その蝶が地面に降りると、周期的に翅を開いたり閉じたり繰り返し始めました。その周期に合わせて、シャッター押すと、ようやく翅を広げた蝶の姿を撮ることができました。

蝶は地面にとまって吸水すると聞きますが、ここは湿った地面ではありませんでした。

I want to photo the form of the butterfly which opened its wings, but it seldom open the wings on a flower. I release the shutter just then but timing is delayed.

The butterfly land on the ground after a while, and did an open-close movement of the wing regularly. I was able to take the form of the butterfly which opened a wing as a result that I synchronized the release of the shutter with the movement.

I heard that the butterfly stop at the ground and suck water, but here was not the wet ground.

1/800sec, F5.6, -1.33EV, ISO200, 200mm (m43)


1/500sec, F6.3, 0EV, ISO200, 200mm (m43)



2016年9月10日土曜日

卵のう egg capsule

トリノフンダマシ(蜘蛛)が卵を産みました。
9月3日の記事を参照してください。

The cyrtatachne (spider) laid eggs.
Please refer to an article on September 3, 2016.

1/60sec, F8, 0EV, ISO400, 90mm (aps-c)



2016年9月9日金曜日

これが自然 this is natural

あたり一面、虫食いの葉っぱだらけの草むら。これが自然なのでしょう。

There are worm-eaten leaves all around. This will be natural.





2016年9月8日木曜日

サルビア・ガラニチカ Anise-scented sage

吠えているようでもあり、噛みつくようでもあり、ちょっと怖い形相をしています。

It is somewhat a scary look that the flower seems to bark, or seems to bite.

1/80sec, F5, -0.3EV, ISO250, 17mm (m43)