2017年4月8日土曜日

花 cherry blossoms

単に花といえば、今では桜の花を指しますが、奈良時代まで遡ると、梅の花でした。ところが平安時代になると、梅から次第に桜に代わっていました。なぜ、日本人の好みが、梅から桜に代わったのでしょう。
奈良時代には、中国といえば、文化伝来の地でした。梅も中国から伝わったものです。当時の貴族が、新しい文化とともに、梅をも珍重したのでしょう。
その後、遣唐使も廃止され、日本独自の文化が熟成され、風土/精神に合う桜が見直されるようになったのでは思います。

In Japan, to simply say flower means cherry blossoms. But in the Nara era, it was plum blossoms, not as cherry blossoms. However, in the Heian period it came to meant cherry blossom along with the increasing popularity of cherry blossoms. Why would the Japanese liking have changed from plum blossoms to cherry blossoms?
In the Nara era, China was the country which transferred culture to Japan. The plum tree was introduced from China, too. The nobles of the time would prize the plum tree highly.
Later, the Japanese envoy to China was abolished, and the Japanese original culture begun to matured. So I think that a cherry tree fitting to Japanese culture and mentality came to be reevaluated.



0 件のコメント:

コメントを投稿