2017年5月31日水曜日

ショウジョウバカマ heloniopsis orientalis

繁殖は種子のほか、葉の先にできる不定芽によっても殖えることができます。葉の先にできた不定芽を撮影しましたが、残念ながらピンぼけでした。
不定芽とは、普通には芽を生じない場所から出る芽のことです。

As for the breeding, it increases by the adventitious bud made on the tip of the leaf other than a seed. I photographed the adventitious bud made on the tip of the leaf, but unfortunately was out of focus.
An adventitious bud is bud going out of the place that does not produce a bud commonly.


2017年5月30日火曜日

おしんの森 persevere through hard times

雪の重みに耐え育ったブナの樹々です。まっすぐに伸びた幹はありません。

These are beech trees which grew up enduring snowy heaviness. There is no trunk which grew straight.


2017年5月29日月曜日

ショカッサイ Orychophragmus violaceus

浜辺に自生するショカッサイです。海水を浴びることもあると思いますが、ひょうひょうと咲いていました。

It is a orychophragmus violaceus growing wild in a beach. I think that it might bathe in seawater, but it bloom as if nothing has changed.


2017年5月28日日曜日

ユキワリソウ Hepatica nobilis var. japonica

雪の下から茎を伸ばすので、雪割草と名付けられました。英語名のhepaticaは、ラテン語で肝臓の意味です。葉の形が肝臓に似ていることに由来します。

Because this grass lengthens its stem from under snow, this was named "ユキワリソウ". Japanese name, "ユキワリソウ" means the grass breaking snow. "Hepatica" means a liver in Latin. It is because the form of the leaf has a shape of the liver.


2017年5月27日土曜日

キクザキイチゲ Anemone pseudoaltaica

白い色の花だけと思っていましたが、いろいろな色があるようです。

I thought Anemone pseudoaltaica has only a white color flower, but there seem to be various colors.


2017年5月26日金曜日

シラネアオイ glaucidium palmatum

花びらにみえるのは、大きく淡い紫色した4枚の萼片です。天気が良いせいか、どの写真に写ったシラネアオイも質感が堅くなってしまいました。
細い登山道の両側に、咲き乱れるシラネアオイは圧巻です。

The things looking like petals are four pale purple sepals. The Glacidium palmatums in the photos which I took seem to have stiff feel of a material. I think the cause to be the result that it was too fine.
The Glaucidium palmatum which bloomed in profusion on both sides of a narrow mountain trail was overwhelming.


2017年5月25日木曜日

オオイワカガミ ooiwakagami

葉の表面に光沢があるので、イワカガミ(岩鏡)という名前がついたそうです。その変種で葉が大きいのがオオイワカガミです。

The surface of the leaf is shiny, so the grass was named iwakagami.
The varietas to have big leaves are ooiwakagame.
In Japanese, "oo" means something big, and "iwa" means a rock, and "kagami" means a mirror.


2017年5月24日水曜日

ニリンソウ anemone flaccida

1本の茎から三輪の花茎が伸びていますが、この草はニリンソウです。サンリンソウではありません。サンリンソウには葉柄がありますが、ニリンソウにはありません。

One rod of this grass has three flower stalks, but this grass is an anemone flaccida, is not anemone stolonifera. An anemone stolonifera has leaf stems, but an anemone flaccida does not have it.
The Japanese name of "anemone flaccida" has the meaning of "two flowers", and "anemone stolonifera" has the meaning of "three flower".


2017年5月23日火曜日

サンカイヨウ diphylleia grayi

フキのような大きな葉の上に、小さな白い花が咲きます。

Small white flowers bloom on a big leaf such as the butterbur.


2017年5月22日月曜日

カタクリとエゾエンゴサク Japanese dog's tooth violet & corydalis ambigua

今、佐渡島ではカタクリが見頃です。エゾエンゴサクと仲良く咲いています。写真には写っていませんが、ここのカタクリの葉には模様がありません。

Japanese dog's tooth violet is in full bloom now in Sado island. It blooms together with Corydalis ambigua. It does not appear in this photograph, but the leaf of Japanese dog's tooth violet here does not have a pattern.

Sado island is the island located in West Niigata. It has a large area next to Okinawa main island.


2017年5月21日日曜日

オーニソガラム star-of-bethlehem

2段の6弁に咲く、別名ベツレヘムの星と呼ばれる花です。花弁の外側は緑で白い縁取りがされています。

This is a flower called Star of Bethlehem blooming in two layers of six petals. The outside petal is green and rimmed with white.


2017年5月20日土曜日

キケマン Corydalis heterocarpa var. japonica

キケマンもヤマエンゴサク(5月10日の記事参照)と同じケシ科の草で、外見に似合わず全体に毒があります。

Corydalis heterocarpa is grass of the poppy family same as corydalis lineariloba (cf. article of May 10), too. The whole of grass includes poison despite its appearance.


2017年5月19日金曜日

ヤマシバカエデ hornbeam maple

谷間に生えるヤマシバカエデです。カエデ属とは思えない葉の形をしています。人目を引く赤い鞘状のものは、やがて落ちる芽鱗です。

This tree is a hornbeam maple growing in a valley. It has a different shape leaf from maple family (Acer). The red sheath-formed thing that is standing out is bud scale that fall soon.


2017年5月18日木曜日

ヤマエンゴサク corydalis lineariloba

外形からは想像できませんが、全体が有毒だそうです。

It is hard to imagine that this grass has toxin in whole.


2017年5月17日水曜日

ミツバツツジとヤドリギ rhododendron dilatatum & mistletoe

平地ではミツバツツジはとっくに散りましたが、ここは高度が高いので今が見頃です。背景のヤドリギは、どうやら宿主とともに枯れたようです。

The Rhododendron dilatatum scattered already at base of a mountain. However, we can enjoy it now in the place where altitude is high. There are the mistletoe and its host in background, both of them seemed to have died together.


2017年5月16日火曜日

フデリンドウ gentiana zollingeri fawc.

リンドウに比べるとずいぶん小さな花です。晴れているときにだけ、花が開きます。

It is very small flower in comparison with Japanese gentian. This flower opens only on clear day.


2017年5月15日月曜日

フモトスミレ Viola sieboldii Maxim.

この小型のスミレは、花弁のつき方と開き方に特徴があるように思います。

I think that this small violet has a characteristics in how to open petals.


2017年5月14日日曜日

ナガバノスミレサイシン Viola bissetii

葉が長いので、他のスミレと見分け易いです。

It is easy to distinguish this violet from others because a leaf is long.


2017年5月13日土曜日

オクタマスミレ okutama-sumire

オクタマスミレは、日本の固有種です。見かけることは珍しいそうです。

The okutama-sumire is a Japanese endemic species of the violets. It seems to be very lucky that I could see it.


2017年5月12日金曜日

アカフタチツボスミレ viola grypoceras

このスミレは、葉脈が赤いので、アカフタチツボスミレだと思います。

Because leaf veins are red, I think this violet to be viola grypoceras.


2017年5月11日木曜日

エイザンスミレ viola eizanensis

1000mを超える所まで登ると、沢山の春の妖精(スプリングエフェメラル)にめぐり会えることができました。
エイザンスミレは、葉の形に特徴がある日本の固有種です。日本の広い範囲で見ることができます。

When I climbed up to a mountain over 1000m, I was able to see many spring ephemeral.
The Viola eizanensis is a Japanese endemic species. The form of the leaf is characteristic. We can see this violet at wide area in Japan.


2017年5月10日水曜日

お砂踏み osunafumi (stepping on sand)

この小道には、88ヶ所の霊場の砂を集め、連続するそれぞれの踏み石の下に埋めてあるそうです。この通りを、お参りしながら歩けば、実際にすべての霊場を、お遍路したのと同じ御利益があるそうです。

The sands which were collected from 88 place of holy spots have been buried under the each consecutive stepping-stone. They say that we can receive divine favor same as having carried out the pilgrimage of all holy spots if we walk while we pray for this path.


2017年5月9日火曜日

ハナグルマ hanaguruma

花びらが細長いモチツツジの園芸品種です。洋式の庭園に似合いそうです。

The hanaguruma is a garden variety of a azalea that has long and narrow petals. I think that this flower matches the garden of the Western style.


2017年5月8日月曜日

ほのぼのとした relaxed air

優しい色の小さな花々は、人をほのぼのとした気分にさせます。

The small flowers of a gentle color delight the cockles of the heart.


2017年5月7日日曜日

剪定されたツツジ trimmed azalea

丸い樹形に剪定されたツツジから、ツンツンと伸びた枝が目立っていました。

It was outstanding that there were many branches which lengthened from azalea trimmed as round form.


2017年5月6日土曜日

白色の心象 image of white color

白色といえば、清潔な印象を与える色ですが、汚してはいけないと思わせる心理効果もあるそうです。

White is a color to give a clean impression, but it's said that there is also the psychology effect to let you think that you must not pollute it.


2017年5月5日金曜日

クルメツツジのキリンか maybe kirin of kurume-tutuji

小さな花が沢山密集して咲いています。クルメツツジのキリンではないかと思います。

A lot of small flowers crowd and bloom. I think it is a kirin of kurume-tutuji belonging to an azalea.


2017年5月4日木曜日

ツツジ満開 azaleas in full bloom

ツツジが、窓にも満開です。

The azaleas are at their best on the windows, too.



2017年5月3日水曜日

春はもう終わり spring is almost over

山吹が咲くと、春はもう終わりです。

When Japanese rose blooms fully, spring is almost over.

Japanese rose

2017年5月2日火曜日

ハナミズキ flowering dogwood

ハナミズキは、1915年にアメリカ合衆国が、日本に送ったのが起源です。今ではすっかり定着し、街路樹としてよく見かけます。
今年は、例年より花が少ないようです。

It is the beginning that the United States of America sent flowering dogwoods to Japan in 1915. It is completely rooted in Japan now and we often view those trees as street trees.
This season we have less flowers than usual.


2017年5月1日月曜日

オーロラ aurora

この牡丹は、新しい品種のオーロラだと思います。なんだか恥じらいながら咲いているようです。

I think this peony is an aurora of a new kind. It seems to bloom a bit shyly.