2025年10月22日水曜日

オクラ okura

 オクラの原産地は、アフリカ北東部です。熱帯地方では、多年草なので毎年繰り返し実をつけます。一方、日本では冬が寒いので、越冬できず一年草です。
 温暖化が進めば、日本でもオクラは多年草になる可能性があります。

 オクラは花が咲いた後、実は上向きに付く特徴があります。収穫のタイミングを逃すと、下の写真のように、大きく硬くなります。茶色になっているのは、鉄分が多く含まれるので、錆ではないかと思います。

 Okra is native to northeastern Africa. In tropical regions, it is a perennial plant that produces fruit every year. On the other hand, in Japan, where winters are cold, it cannot survive the winter and is an annual plant. 
 Okra could become a perennial plant in Japan as global warming progresses.

 Okra has the unique feature that the fruit grows upward after the flowers wither. The fruit will become large and hard if you don't harvest it on time, as shown in the photo below. It's probable that the brown color is rust due to its high iron content.




0 件のコメント:

コメントを投稿