2016年2月28日日曜日

トウキョウサンショウウオ Hynobius tokyoensis

廃田のどん詰まり、湧き水のあるところで、勾玉形をした一対のトウキョウサンショウウオの卵を見つけました。生息環境が脅かされていますが、無事に孵化して子孫を残して欲しいものです。

I found a pair of comma-shaped eggs of salamander at the small stream in the inmost abolished field. Their biotope is threatened. I wish they would be hatched safely and their descendant would be prospered.

1/10sec, F6.7, -1.0EV, ISO800, 75mm (aps-c)



2016年2月25日木曜日

菜の花畑 field mustard

今朝起きると、菜の花畑にうっすらと雪が積もっています。
すると、太陽がにわかに雲間から現れ、畑に陽が差し込みました。

When I got up in this morning, the field mustard was covered with a little snow.
The sun broke through the clouds suddenly and lit the field.

1/1000sec, F6.3, +0.33EV, ISO200, 200mm (m4/3)




2016年2月19日金曜日

ミクロの決死圏 fantastic voyage

荒地に立って足元の草を見ています。自分の体をミクロ化して、この茂みの中に入っていくと、何か新しい宇宙がそこにはあるような気がします。

I am standing in the waste land and looking at the grass. If I should make my
body a micro and go into the grassy area, I would feel new space there.

1/180sec, F8, -0.5EV, ISO800, 90mm (aps-c)



2016年2月18日木曜日

椿 rose of winter

寄り道をして、椿を見てから帰りました。

I made a side trip to see a red camellia on my way home.

1/250sec, F8, 0EV, ISO800, 90mm (aps-c)



2016年2月16日火曜日

乱高下 wild ups and downs

初夏のように暑かったり、真冬のように寒くなったりと、気候が激しく変化します。梅も何時咲いたらいいか迷っているようです。

In these days, the weather is too cold like the mid winter or too hot like the early summer. It seems to be hesitating when the plum tree should blossom.

1/350sec, F8, -0.5EV, ISO800, 90mm (aps-c)



2016年2月14日日曜日

花粉症はつらい Hay fever is severe

スギ花粉がそろそろ飛び始めます。
花粉症の人にとって、しばらくつらい日々が続きます。

Cedar pollen begins to fly soon.
For the person of hay fever, hard days continue during several months.

1/45sec, F8, -0.5EV, ISO800, 90mm (aps-c)



2016年2月13日土曜日

オールドカメラとレンズ old camera & lens

今日は、半世紀ほど前に作られたレンズと、デジカメ初期に作られたカメラを持ち出しました。
レンズガラスには、トリウムという放射能物質が含まれたものです。カメラの撮像素子には、今では使われなくなったCCDが使われています。
機材が古いので、ちょっと古めかしい感じで写真を撮ってみました。

Today, I used the old camera and lens.
The CCD which is not used recently is used for an image pickup device of this camera. This lens was made approximately half a century before, and it's glass contains radioactive material called thorium.
Because a camera and a lens were old equipments, I took this photo with a slightly old atmosphere.

1/800sec, F2.0, manual, ISO200, 50mm (aps-c)