2016年5月31日火曜日

ドレスデン Dresden (rose)

ドレスデンという名前からドイツの花と思いましたが、フランスで作出されたそうです。

Judging from the name of Dresden, I thought this is a German flower, but this flower has been created in France.

1/350sec, F6.7, -0.5EV, ISO200, 90mm (aps-c)



2016年5月30日月曜日

金閣 Kinkaku

名前は、金閣寺にちなんでつけられたそうです。

The name of this flower seem to be derived from the Temple of the Golden Pavilion (Kinkaku) in Kyoto, Japan.

1/1000sec, F5.6, -1.0EV, ISO200, 140mm (m43)

The shariden at Rokuon-ji, commonly known as the Golden Pavilion (Kinkaku)
(C) WIKIPEDIA



2016年5月29日日曜日

香しいバラ fragrant rose

嗅ぐ度に、うっとりします。

I am enchanted whenever I smell it.

Papa Meilland


2016年5月28日土曜日

道端の草 wayside grass

ヘラオオバコの根本に、怪しげな草が生えていました。

Dubious grass grew at the root of the ribwort.

1/250sec, F8, manual, ISO200, 50mm (aps-c)
                     1/125sec, F8, manual, ISO200, 50mm (aps-c)



2016年5月27日金曜日

赤の再現 red color reproducibility

カメラメーカー毎に色味の違いがあります。つまり、色の再現は難しいということでしょう。特に、赤色の再現は難しく、残念な思いをすることが多いです。例えRAWで撮影しても超えられない壁があります。

There is difference in the color taste between every camera maker. In other words, it means that the reproduction of the color is very difficult. Particularly, the red colour reproduction is difficult and I often feels disappointing the result.
There is the obstacle even if I photograph in RAW.

Republique de Montmartre
1/320sec, F4, -1.5EV, ISO200, 90mm (aps-c)


 "find the courage, together, to spread peace, and pursue a world without nuclear weapons.‎" Barack Obama

2016年5月26日木曜日

輝くバラ sining rose

赤く縁取りされた白い花びらですので、強い光をあびると中から光を発するように見えました。

When it bathed in strong light, I saw as if there was emitting beam from the inside.

maxim
1/4000sec, F5.6, -0.33EV, ISO200, 200mm (m43)



2016年5月25日水曜日

ケシ坊主 poppy seed

頭には、小さな種がいっぱい詰まっています。

The head is filled with many small seeds.
We call this fruit 'Keshi Bouzu', Keshi means a kind of plants, Bouze means a head which has hair only on the top of a head. We call perfect baldness 'Bouzu' too.

1/90sec, F9.5, 0EV, ISO200, 90mm (aps-c)