2025年8月17日日曜日

緋合歓(ヒネム) fairy duster

 花のように見えるものは赤い雄蕊の集合体です。ネムノキの近縁なので、花と葉はネムノキに似ています。花だけ見ると、ブラシの木にも少し似ています。

 What looks like a flower is actually a cluster of red stamens. Its species is closely related to the silk tree, therefore the flowers and leaves resemble those of the silk tree. Just looking at the flowers, it looks a little bit like a flower of bottlebrush.
 

 

2025年8月13日水曜日

タラノキの涙 tears of Japanese angelica tree

 タラノキの剪定の後、あめ状に固まる樹液がどんどん出てきます。琥珀のように輝き、宝石のようです。

 After pruning a  Japanese angelica tree, sap that gradually hardens into a candy-like substance will come out in large quantities flowing from the cut surface. It shines like amber and looks like a jewel.





2025年8月8日金曜日

ペチュニア petunia

 どこから侵入したのか、庭にペチュニアが勝手に育って花を増やしています。種が風に乗って運ばれてきたのでしょう。
 うどんこ病が発生しているのが見て取れます。薬剤を使う前に、水で20倍に薄めたお酢で退治できるか試してみます。

 I don't know how and where the petunia came from, but it's growing on its own and producing flowers. It is probable that a seed was carried by the wind.
 You can see that powdery mildew is developing. The development of powdery mildew is visible. I will try to get rid of it with vinegar diluted 20 times with water before using the chemical.




2025年8月6日水曜日

蚊やき burn a mosquito

 夏に蚊に悩まされるのは、昔も今も変わらないようです。江戸時代に歌川国貞の作品に、蚊を焼いている女性を描いた浮世絵があります。私は蚊を火で炙るという発想がなかったので、インパクトのある浮世絵です。火事にならなかったのでしょうか。
 蚊に刺されたときのあの痒さは辛いですが、ある蚊の研究者の話では、沢山さされると耐性がついて、痒ゆさを感じにくくなるそうです。

  It seems that we are bothered by mosquitoes in summer is still the same as before. Among the works of Utagawa Kunisada of the Edo period is an ukiyo-e print depicting a woman burning a mosquito. I had never thought of burning a mosquito over a fire, so this is a very impactful ukiyo-e print for me. I'm worried that there might be a fire.
 The itchiness caused by mosquito bites is excruciating, but according to one mosquito researcher, if you get bitten many times, you will develop a tolerance and will no longer feel the itch as much.



2025年8月4日月曜日

夜空に咲く Blooming in the night sky

しっぽのある一筋の光が夜空へ駆け上がっていく。
これは大きい、大きいぞという声が聞こえてくる。
スピードが落ちると、パッと、花火が巨大な円形に開いた。
一拍遅れて、ドンッと衝撃波がお腹に重く届いた。
やがて、火花は、しだれる枝のように、静かに散っていった。

A streak of light dashs up into the night sky.
I hear voices saying, "This is big, this is big."
As it slowed down, the fireworks exploded, sending sparks in huge circles.
A moment later, a shock wave hit my stomach with a heavy thud.
Subsequently, the sparks scattered quietly like drooping branches.





これは打ち上げ花火の、花火玉を入れる玉皮(たまがわ)と呼ばれる容器の半分です。もう半分はどこかへ飛んで行きました。

This is a half container, called Tamagawa in Japanese, to put firework balls in for skyrocket fireworks. The other half flew away to somewhere.


2025年7月29日火曜日

オニユリ(鬼百合) tiger lily

 オニユリを下から見上げると、鬼というよりは、上から襲ってくるタコに見えます。

 オニユリは種子をつくることができません。増やすには、ムカゴを利用するか鱗茎を株分けするかです。
 種子をつくらない植物は、3倍体といって染色体の数が、通常2セットのところ、3セットあります。この状態では、配偶子の形成が上手く行われません。3倍体は、植物や一部の動物で自然に発生することもありますが、品種改良などで人為的に作られることもあります。スイカやバナナなどの種なし果物は、品種改良で3倍体を作った結果です。
 種ありバナナを一度食べてみたいものです。

 When I look up at a tiger lily from below, it looks more like a octopus attacking from above than a  tiger lily.

 A tiger lily is incapable of producing seeds. Propagating them can be done by either using propagules or dividing bulbs.
 Plants that don't produce seeds are called triploid, which means they have three sets of chromosomes instead of the usual two. In this condition, gamete formation is not properly carried out. Triploids occur naturally in plants and some animals, but can also be created artificially through selective breeding. Seedless fruits such as watermelons and bananas are the result of selective breeding.
 I'm interested in trying a banana with seeds.
 

ムカゴ  propagule



2025年7月27日日曜日

白花百日紅 (シロバナサルスベリ) white crape myrtle

 白花百日紅の花穂が風にそよぐ姿は涼しげですが、撮影する私は暑さで焼けこげそうです。

 The white crape myrtle flower spikes swaying in the breeze look cool, but I feel like I'm going to burn to a crisp while taking photos.