2025年11月6日木曜日

モミジルコウ cardinal climber

 モミジルコウは、ツル性の一年草です。見上げるまでに高く成長し、トランペット型の赤い花を夏から秋にかけて咲かせます。その姿は頂上を目指す登山者を連想させます。

 Cardinal climber is an annual vine. The height of the plant is so high that you need to look up to see the top, and its trumpet-shaped red flowers bloom from summer to autumn. The appearance reminds me of a mountain climber climbing towards the summit.



2025年11月4日火曜日

オリーブ olive

 我が家に帰り、台所のエクストラバージンオイル裏面の小さなラベルを見てびっくりしました。てっきりエクストラバージンオイルだと思っていましたが、実は菜種オイルで、エクストラバージンオイルが30%調合されているものでした。如何にもエクストラバージンオイルの雰囲気たっぷりのラベルで、しかも安かったので購入したのでしょう。これからはしっかりチェックして買おうと思います。
 とは言っても、私には味の違いが分からないので、何を買っても同じかもしれません。身も蓋もないお話でした。

 When I arrived home, I was astonished to see the tiny label on the back of the extra virgin olive oil bottle in my kitchen. I assumed it was extra virgin olive oil, but it was actually canola oil with only 30% extra virgin olive oil mixed in. The label has the atmosphere of extra virgin olive oil, and it may be cheaper, so that's probably why I bought it. I will make sure to check the label of oil carefully before buying it from now on. 
 To be honest and bravery, I can't tell the difference in taste, so it's probably dose n't matter what I buy.



2025年11月2日日曜日

石榴(ザクロ) pomegranate

 厚くて硬い皮に覆われた内部には、赤い宝石のように輝く、種を取り巻く果肉が沢山詰まっています。とても美味しそうに見えるので、子供の頃に食べたことがあります。甘味は少なく、酸っぱくて、面倒な種があるので、私の好みではありません。
 皮には有毒物質が含まれているので、決して噛んで剥いてはいけません。

 Covered with a thick and hard skin, the inside is filled with a lot of flesh surrounding the seeds, which shine like red jewels. It looks delicious and I remember eating it once of twice as a child. I don't like it because it's not very sweet, strong sour, and has troublesome seeds, but it's my personal preference. 
 The skin contains poisonous substances, so you should never bite it off. 



2025年10月31日金曜日

西洋藤袴(セイヨウフジバカマ) thoroughwort

 ヒヨドリバナ属(Eupatorium)に属するキク科の植物は、似た特徴をもつ植物が多く、私には見分けがつきません。ここでは、植物名をセイヨウフジバカマとしておきます。
 写真から受ける印象は、落ち着いていて、控えめでありながらも、深みのある趣や風格が感じられると思いませんか。

 It's hard for me to distinguish many plants in the Asteraceae family, including the genus Eupatorium, due to their similar characteristics. Here, I posted the plant under the name thoroughwort.
 The photograph leaves a calm and modest impression, but it also has a deep charm and dignity, don't you think? 



2025年10月30日木曜日

天竺牡丹(ダリア) dahlia

 ダリアの花は、前から見ても後ろから見ても、美しいと思います。
 ダリアの原産地はメキシコです。日本では天竺牡丹と命名されました。
花の姿が牡丹(tree peony)に似ているので、牡丹と呼ばれるのはわかりますが、インドを意味する天竺が付いているのは不思議です。
 調べてみると次のことが分かりました。ダリアは、18世紀にメキシコからヨーロッパのスペインに渡り、その後オランダからインドを経由して、江戸時代の日本へもたらされました。天竺牡丹という名前から、そんな歴史をたどることができました。

 Dahlia flowers are stunning when viewed from either the front or the back.
 Dahlias are native to Mexico. Tenjiku peony was the name given to it in Japan. The flower's figure resembles a tree peony, so it's understandable why it's called a peony, but it's odd that it has the word "Tenjiku" (India) added to its name.
 Following my investigation, I came across the following: Dahlias were brought from Mexico to Spain in Europe in the 18th century, and then from the Netherlands via India to Japan during the Edo period. Through the name of "Tenjiku peony," I could trace it's history. 




2025年10月29日水曜日

アンジェラ angela

 生育旺盛なアンジェラは、花が咲き乱れるツルバラですが、もう今の時期になると、まばらな状態になりました。

 Angela is a vigorously growing climbing rose that blooms prolifically, but by this time of year the flowers are sparse.




2025年10月26日日曜日

ジャルダンドゥフランス Jardeins de France

 フランスの庭という名前のついた華やかなバラです。
 先日、パリのルーブル美術館で宝飾品強盗事件が起きました。犯行時間はわずか約7分で、推定被害額8800万ユーロ(約155億円)の宝飾品を持ち去られたということです。
 アルセーヌ・ルパンの再来かと思う用意周到な手口の犯罪でした。残念なのは、アルセーヌ・ルパンのような義賊でなく、単なる盗人のようです。

 This gorgeous rose is named "French garden".
 At The Louvre Museum in Paris, there was recently a theft of jewelry. The crime took just seven minutes and involved the theft of jewelry worth an estimated 88 million euros (about $102 million). The crime was so well-planned that it looked like Arsene Lupin was returning. Unfortunately, they seem to be just thieves, not heroic outlaws like Arsene Lupin.