2017年1月8日日曜日

石を割る breaking stones

ここは昔(室町時代)石切り場でした。矢穴の跡を、見ることができます。
矢とは、鉄製のクサビのことです。あらかじめノミで開けた穴に、このクサビを差し込み、ゲンノウで矢の頭を強く叩き、岩を割ります。

Here was a stone quarry in old days (Muromachi era). We can watch the trace of the arrow hole.
"An arrow" is an iron wedge. A stone mason inserts the arrow into a hole which made with a chisel beforehand. And he breaks a rock by strongly beating the arrow with a hammer.

1/13sec, F6.3, -0.33EV, ISO400, 18mm (m43)


arrow
(c) Nara National Research Institute for Properties



2017年1月7日土曜日

朽ちたバケツ rotted bucket

赤色の錆びた防火用バケツが、軒下に伏せて置いてありました。
裏返して見るとは、酔狂なことです。

A red rotted bucket for fire extinguishing have been placed upside down under an eaves.
I checked the inside, just to satisfy my curiosity.

1/30sec, F6.3, -0.33EV, ISO800, 40mm (m43)


1/10sec, F6.3, -0.33EV, ISO400, 35mm (m43)



2017年1月6日金曜日

お供えの器 dishes of offering

それは、ひと気のない神社の入り口に、空っぽで置かれていました。

It was empty, and it was left at the entrance of the desolate shrine.

1/50sec, F6.3, -0.66EV, ISO800, 30mm (m43)



2017年1月5日木曜日

自然の妙 wonder of nature

田圃の小さな窪みが、それぞれの氷の作品を見せてくれます。

Many small holes in the rice field show each art work of ice.

1/1000sec, F1.8, manual, ISO200, 50mm (aps-c)


1/30sec, F5.6, +0.5EV, ISO400, 50mm (aps-c)


1/30sec, F5.6, +0.5EV, ISO400, 50mm (aps-c)


1/125sec, F6.3, 0EV, ISO400, 40mm (m43)


1/320sec, F6.3, 0EV, ISO400, 40mm (m43)


1/20sec, F5.6, 0EV, ISO400, 50mm (aps-c)



2017年1月4日水曜日

狂い咲き blooming out of season

気温の変動に惑わされて、一旦咲きかけた桜です。

This cherry tree was confused by an irregular change of the temperature and seemed to be about to bloom once.

1/1000sec, F1.8, manual, ISO200, 50mm (aps-c)


candle also melted



2017年1月3日火曜日

化石になれるか can it become a fossil

八重の椿が、石の上に落ちて張り付いたようです。

A double-flowered camellia fell on a flat stone and seemed to stick.

1/60sec, F1.8, manual, ISO200, 50mm (aps-c)



2017年1月2日月曜日

強い日差し glaring sunlight

椿の花びらを突き抜ける程の強い日差しです。

It is strong sunlight to go through the petal of the camellia.

1/1600sec, F1.8, manual, ISO200, 50mm (aps-c)