2024年4月18日木曜日
2024年4月17日水曜日
2024年4月16日火曜日
染井吉野(ソメイヨシノ) yoshino cherry
今年は気温が低かったので、桜の開花は遅くなりましたが、近年、桜の開花はだんだん早くなってきています。地球温暖化の影響を受けているのでしょうが、そうとは簡単に言えない事情があります。それは、桜の開花には冬の間に寒さを経験しないと、開花が上手くいかないからです。開花も、自然のバランスで成り立っているようです
Although the cherry blossoms bloomed late this season, they have been blooming earlier and earlier in recent years. It may be due to the effects of global warming, but there are some circumstances that make it difficult to say for sure. Cherry blossoms are unable to bloom properly unless they experience cold weather during the winter. Flowering seems to be a result of the balance of nature.
2024年4月15日月曜日
2024年4月14日日曜日
2024年4月13日土曜日
大島桜(オオシマザクラ) oshimazakura
オオシマザクラは、日本の固有種です。白い花びらと緑の葉のコントラストに爽やかさを感じます。
新葉は香りがよいので塩漬けにして、桜餅を包む葉として使用されます。塩漬けにするのは、味付けの他に雑菌の繁殖を防ぐ効果もあります。葉にはクマリンという毒素を含みますが、微量なので健康被害はありません。ぜひ葉も一緒に食べましょう。
最近は、プラスチックの模造した葉を使った桜餅を、見かけることがありますが、食文化を壊す残念な商行為です。
Oshimazakura is a species endemic to Japan. The contrast of white petals and green leaves creates a refreshing feeling.
The new leaves have a fragrant, so they are pickled in salt and used as leaves to wrap sakuramochi. Salting not only enhances the flavor but also prevents bacteria from growing. The leaves have a toxin called coumarin, but the amount is so small that it doesn't pose any health hazards. Be sure to eat the leave together.
Lately, I've been seeing sakuramochi made with plastic leaves, and this is an unfortunate business practice that is destroying food culture.
2024年4月12日金曜日
エドヒガン edhigan
肉眼で見た印象とは異なり、写真では花の赤みが強く感じられます。朝日の下で撮ったからかも知れません。
昨日の記事で、枝垂れ桜のルーツはエドヒガンと書きました。遠くから見るとわかりませんが、近寄ると枝垂れ桜の雰囲気が感じとれます。
The reddish color of the flower in the photo is stronger than it is in my naked eye. Maybe it's because that I took this photo in the morning sun.
In yesterday's article, I wrote that the weeping cherry tree has its roots in Edohigan. It is hard to tell from a distance, but when you get closer, you can sense the atmosphere of the weeping cherry tree.
登録:
投稿 (Atom)