2024年5月27日月曜日

赤詰草(アカツメクサ) red clover

 名前のアカは見た通りなので分かりますが、ツメクサとはなんだろう。調べてみると、昔オランダから日本へ輸入するガラス製品などの緩衝材として、この草を詰めていたということが分かりました。

 The Japanese name for this grass means 'red stuffing grass'. Red refers to the color of the flower, but I wasn't sure what the grass filling was. When I looked up what stuffed grass was, I found the following. Glass products imported from the Netherlands to Japan used this grass as a cushioning material in the past. The grass had protected the glass. (lol)




2024年5月26日日曜日

ナヨクサフジ hairy vetch

 草地で旺盛に繁茂する姿を見かけます。鮮烈な色の花は美しいのですが、この帰化植物は、在来種の生育場所を奪うと言われています。家畜の飼料になるとも、食べた牛が病気になるという意見もあります。法的な規制は現在のところありません。
 よく似た草にクサフジがありますが、こちらは在来種でその数はどんどん減っているそうです。クサフジの花の色は、ナヨクサフジほど派手ではありません。

 I see them flourishing vigorously in the meadow. The brightly colored flowers are beautiful, but this naturalized plant is said to deprive native species of their habitat. Some say that it can be used as feed for livestock, others say that it makes cattle sick when they eat it.
 There is a similar type of grass is the native Kusafuji, but its numbers are decreasing rapidly. The color of Kusafuji's flowers is not as flashy as that of Hairy vetch.



2024年5月25日土曜日

梅花空木(バイカウツギ) bikautugi

 バイカウツギの花には、清涼感を感じます。
 和名の梅花空木の由来は、ウメに似た花が咲き、茎は中空であることによります。この名前は、この木にとってあまりふさわしいとは思えません。

 I feel a refreshing feeling in the flowers of Bika-Utugi.
 The origin of the Japanese name of the tree, ’Bika-Utugi', comes from the fact that the flowers resemble plums and the stems are hollow. 'Bika' means plum flowers and 'Utugi' means the stem has a hollow stem.
 I feel that this name is not appropriate for the tree.



2024年5月24日金曜日

レディエマハミルトン lady emma hamilton

 レディエマハミルトンのやわらかなオレンジ色は心地よいです。

 Lady Emma Hamilton's soft orange color is pleasant.



2024年5月23日木曜日

パパメイアン papa meilland

 暗い赤色もビロードのような質感も表現できなかったので、暗くしてみましたが、やはり実物とは程遠い描写です。普段は、あまり写真のできを意識しませんが、思い入れのあるパパメイアンとなると、こだわりがでます。

 I took a photo of a Papa Meilland, but I couldn't depict the deep red color and the velvety texture. So I tried to darken it, but the depiction is still far from the real thing. I don't usually pay too much attention to the quality of my photos, but when it comes to Papa Meilland, of which I have a lot of feelings for, I want to be particular about that.



2024年5月22日水曜日

安曇野(アズミノ) azumino

 国産のつるバラのアズミノです。背の高い台木につるバラを接ぎ木して、枝垂れる仕立てにすると見栄えがするそうですが、まだ見たことがありません。

 This is Azumino, a climbing rose constructed domestically in Japan. I heard that it looks good if you graft a climbing rose on a tall rootstock and make it into a weeping style, but I haven't seen it yet.



2024年5月21日火曜日

昼咲月見草(ヒルザキツキミソウ) pinkladies

 雌しべの先が十字形をしているのが特徴です。見た目によらず丈夫で、駐車場の脇などに自生しています。

 It is characterized by the cross-shaped tip of the pistil. Despite its appearance, it is very hardy and grows naturally by the side of parking lots.