2024年9月7日土曜日

大白唐傘茸(オオシロカラカサタケ) false parasol

 毒キノコのオオシロカラカサタケです。かつてはこのキノコを見かけることはありませんでしたが、近年見かけるようになりました。今年は近所の三ケ所で存在を確認しました。胞子が飛んで分布範囲を広げているようです。飛散する胞子を吸い込んでも中毒にならないか気になりますが、飛んでいる程度の小量を吸っても、健康被害はないと言われています。

 毒が消化管で吸収されると、中毒症状がでます。味を確かめるだけで吐き出せば中毒にはならないそうですが、唾液も一緒に全部吐き出すことは一般人には難しいと思います。決して味見などしないようにしましょう。

 This is a poisonous mushroom, false parasol. I have never seen this mushroom a long time ago, but this year I have seen them in three places in my neighborhood. It seems that spores are flying and expanding their distribution range. One concern is whether inhaling the spores that are flying around could cause poisoning, but it is said that inhaling small amounts of the flying around will not cause any health issues.

 Symptoms of poisoning occur when toxins are absorbed into the digestive tract. If you just taste it and spit it out, you won't get poisoned, but I think it would be difficult for an average person to spit it all out, including the saliva. Never taste it!




2024年9月6日金曜日

小紫(コムラサキ) purple beautyberry

 コムラサキの学名は、Callicarpa dichotomaで、ギリシャ語で美しい果実という意味です。コムラサキの密集する果実は見応えがあります。今は、枝の元から次第に先端に向かい、緑色の果実が、次第に赤紫色に変わりつつある状態です。
 
 コムラサキとムラサキシキブとは、よく似た植物なので、混同されることが多いです。ムラサキシキブは、コムラサキに比べ、背が高く果実は密集していないので、飄々とした印象を受けます。庭木として植えられるのはコムラサキです。

 A purple beautyberry is known by the scientific name Callicarpa dichotoma, which means beautiful fruit in Greek. This fruits are a sight to behold due to their dense packing. Now, the green fruits are gradually turning reddish purple from the base of the branch to the tip.

 Purple beautyberry and Japanese beautyberry are very similar plants, so they are often confused with each other. Compared to purple beautyberry, Japanese beautyberry is taller and its fruits are not densely packed, giving it a more carefree appearance. It is a purple beautyberry that is planted as a garden tree, not Japanese beautyberry.


2024年9月5日木曜日

葛(クズ) kudzu

 垂れ下がるフジの花(花序)が、天に向かって咲いているようです。葛は、ツル性の植物で繁殖力が強く、はびこるので雑草扱いされるようになってきました。花は美しいというより、少し気味の悪さを感じなくもないです。
 有用な面もあります。根は食用としては葛粉として、薬用としては生薬の葛根として利用されます。

 The drooping kudzu flowers (inflorescence) appear to be blooming towards the sky. Kudzu is a climbing plant that has a strong reproductive ability and spreads rapidly, so it has come to be treated as a weed. Although the flowers are beautiful, they are a bit creepy.
 It has some useful properties too. The roots are used as food, known as kudzu starch, and as a medicinal herb.


2024年9月4日水曜日

数珠玉(ジュズダマ) job's tears

 数珠玉(ジュズダマ) の実は、ビーズ状の形で手触りが良く光沢のある実です。かつては身近な植物だったので、子供の頃、実を集め糸を通して数珠を作って遊んだ記憶があります。
 写真の実はまだ未熟の状態です。これから美しい色に変わっていきます。

 The job's tears produces a fruit that is beaded-shaped and has a shiny texture. This plant used to be quite common, and I remember collecting its berries and passing a string through them together to make rosary beads when I was a child.
 The fruits in the photo are still unripe. Their colors will begin to change into beautiful ones.



2024年9月3日火曜日

露草(ツユクサ) asiatic dayflower

 ツユクサは、万葉集には月草(つきくさ)の名前で登場しています。ツユクサは朝に咲き、ひるのあいだにしぼむのに、なぜ月草と言うのでしょうか。月には夜のイメージがあります。
 万葉の時代には、ツユクサの花を布に、こ擦り付けて青く着色していました。着草(つきくさ)が、なまって月草になったようです。ただ、この着色法で染めた色は、水に浸すと消てしまいます。
 花は日中の短時間しかもたないことに加えて、染めた色も簡単に消えてしまうというはかなさが、万葉人の心を捉えたようです。

 The Manyo-shu is the earliest collection of poems in Japan. Asiatic dayflowers appears on it. In ancient times, the flowers were rubbed onto cloth to dye it blue.
 However, the color created using this method will fade away if the item is immersed in water. Not only does the flower bloom briefly in the day, but the dyed color fades easily. It seems that the ephemeral nature of flowers had captured the hearts of people in the Manyo era.


2024年8月9日金曜日

花火 fireworks

 火花を芸術的に統合して飛ばすと花火になります。カメラを手持ちで持ってスローシャッターで、それを撮影すると、幻想的な光景が得られます。

 Sparks can become fireworks when they are combined and thrown together in an artistic manner. Capturing a fantastical scene is possible when you hold the camera in your hands and shoot with a slow shutter speed.



2024年8月8日木曜日

烏瓜(カラスウリ) Japanese snake gourd

 カラスウリといえば、オレンジ色の小さな実を思い浮かべますが、長く伸びる白い糸を沢山持つその花にはあまりなじみがありません。

 The Japanese snake gourd is well-known for its small orange fruit in Japan, but we're unfamiliar with its long, white threaded flowers.



(source) en.wikipedia.org